新着記事
-
賃貸住まいミニマリストの洗面所は、すっきり収納と機能性を兼ね備える
賃貸住まいミニマリスト4人家族の洗面所を公開。収納は無印良品と100均で。清潔感・機能性を兼ね備えたすっきりとした洗面所を目指しています。 -
西川のSUYARA(スヤラ)マットレスの口コミ・評判|RAKURA(ラクラ)との違いは?
西川の新しいマットレスSUYARA(スヤラ)を実際に使ってみた感想をレビューしています。RAKURA(ラクラ)がリニューアルし、その違いは?ムアツよりリーズナブル。評判・口コミも紹介しています。 -
【専業主婦】住民税の申告はいくらから必要?ブロガーの体験談を記録
専業主婦で収入を得ている場合(私の場合はブログやライター)に確定申告は必要なのか?住民税の申告は?と疑問点を調べました。さらに住民税の申告の体験談を紹介しています。 -
2LDKに4人家族はいつまで?あえて狭い家に住むことにもメリットあり
4人家族だけど2LDKに引っ越したわが家。子どもが大きくなってきてるのに、あえて狭い家に住んだ理由とは?8年住んでみたメリットとデメリットを詳しく解説しています。 -
ミニマリストの靴下は何足?季節ごとのこだわりの選び方と簡単収納【40代女性】
40代女性ミニマリストの靴下をすべて紹介します。季節ごとのこだわりの選び方、ストッキングなどは何足持っているかも解説。靴下の収納は簡単にしています。 -
美味しい備蓄食料のおすすめを食べてみた!収納場所はキッチンがいい
美味しいとおすすめされている備蓄食料や非常食を、実際に食べてみた感想を紹介します。保管は長期保存とローリングストックで収納方法を分けています。食糧危機があっても多少安心できるように少しずつ備えることが大切です。 -
ミニマリストのエコバッグはボンモマン!シンプル・かわいい・マチあり・洗濯可
ミニマリストが愛用しているエコバッグはボンモマン。毎日持ち歩くものだから、洗濯機で丸洗いできて、シンプルでかわいいエコバッグがいい。一緒に買った保冷バッグの口コミもレビューしています。 -
水切りかごは使わない。ミニマリストが代用するのは水切りマット!
キッチンが狭かったり、お手入れが面倒で水切りかごは使わなくなりました。水切りかごの代わりになるものを紹介します。4人家族のわが家では水切りマットを使うことにしました。 -
トイレにカレンダーは風水的によくない?置いてはいけない理由とは
トイレにカレンダーはよくないのか?風水で置いてはいけないもの・置いた方がいいものを調べました。運気アップするため、できることから始めてみましょう。 -
ミニマリストのトイレ掃除は毎日は簡単でいい。週1で丁寧に!
主婦歴15年以上のミニマリストが実践するトイレ掃除のやり方を頻度別に紹介。4人家族だとけっこう汚れます。毎日の簡単掃除から週1回の丁寧掃除まで詳しく解説しています。 -
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代女性】
40代女性ミニマリストの靴は何足?なるべく必要な数しか持たないように心がけていますが、現在7足!これ以上減らすことはできるのか?家族の靴や靴箱の収納もあわせて紹介。 -
収納ケースがいらないミニマリストの理想のクローゼットを目指してみた
40代女性ミニマリストのクローゼットの収納を紹介。吊り下げ収納にしてケースがいらなくなり、床に何も置かない状態にすることに成功しました。オフシーズンの服や下着の収納方法も説明しています。