新着記事
-
【手放してよかった?】女性ミニマリストが捨てたもの一覧!基準とその理由
女性ミニマリストが捨てたものとは?手放してよかったのか?コンパクトな住まいに引っ越してから捨て活に励んでいます。捨てる基準とその理由、捨て方を紹介しています。 -
Sudio K2 Proをレビュー!北欧デザインがシンプル好きにはたまらない
完全ワイヤレスヘッドホンSudio K2 Proを使ってみた口コミをレビューします。北欧デザインでシンプル好きにはたまらない見た目と、小さな音や重低音もクリアに聞こえる音質の良さ、ノイズキャンセリングも良好でした。 -
クレジットカードは1枚で十分!ミニマリストはこれさえあれば最強だった
ミニマリストのクレジットカードは1枚に減らしました。どのカードを使っている?1枚にするメリット・デメリットやカードを有効活用するためにおこなっていることを紹介しています。 -
ミニマリストの銀行口座は家族で3つ!最低限でシンプルに使い分ける
ミニマリストの銀行口座は3つに厳選!わかりやすくお金の流れと用途でシンプルに使い分けています。楽天経済圏なので楽天銀行や楽天証券を利用して貯蓄のペースを少しでも上げています。 -
ミニマリストの夏服は10着|少ない服のワードローブ2024【40代女性】
40代女性・子持ち・主婦ミニマリストの夏服ワードローブ(2024年)は何着?年々夏の暑さが増しているので、涼しく着られるシンプルな服を選び10着となりました。ユニクロ多め。少ない服で着回すコーデも紹介。 -
40代4人家族の生活費を公開!1年間の家計簿をまとめました【毎年更新】
4人家族の生活費・年間収支を公開しています。貯金ゼロから脱出したわが家の家計簿の年間記録です。40代夫婦、中学生の子ども2人。 -
4人家族のオール電化のリアルな電気代は?プランに合わせた節電方法を紹介!
オール電化の賃貸住宅に住む4人家族のリアルな電気代は年間平均いくらなのか?電化上手という契約プラン。何とか電気代を抑える節電対策を試行錯誤して紹介しています。 -
ミニマリストのやめた・時短した・工夫した家事
主婦ミニマリストがやめた家事7選、工夫して時短になった家事を紹介。代用品や便利家電などを上手に利用できたら…と思っています。 -
IH×アイリスオーヤマ無水鍋で炊飯!失敗しないご飯の炊き方・水の量は?
アイリスオーヤマの無水鍋を使ってIHで炊飯する方法を紹介。白米(無洗米)の2合・3合・4合・5合の水の量は?失敗を経て美味しく炊けるようになったコツを教えます。実際に使っている口コミも紹介。 -
4人家族の固定費を節約する方法とは?見直して年間いくら削減できたのか
固定費の見直しのためにおこなった方法は4つ!おかげで家計を大幅に節約することに成功しました。家族との話し合いも必要だったり、手続きも大変ですが、やって損はないことです。 -
狭い部屋でもピアノを置きたい!リビングダイニングにどうレイアウトする?
リビングダイニングのダイニング部分のインテリアを紹介。ミニマリストでも、あると便利なダイニングテーブル。窓際には電子ピアノをレイアウト。狭いので壁も収納にフル活用しています。 -
ミニマリスト家族のリビングにあるものとないものは?子持ちは妥協も必要
ミニマリスト家族のリビングを紹介。あるもの・ないものは?収納も公開。子持ちなので妥協も必要だけど、できる限りすっきりとしたリビングを目指しています。