収納アイデア– tag –
-
子ども部屋のおもちゃはカラーボックスで収納!小学生の片付け方も成長する
子ども部屋のおもちゃの収納にはカラーボックスを選びました。おもちゃを卒業した後もずっと使えるし安いから。小学生なので自分で片付けてもらったら、兄妹で収納方法に違いが見えて面白かったです。 -
キッチン上の届かない吊り戸棚の収納でも取り出しやすい方法!何を入れる?
身長が低くキッチンの上部にある吊り戸棚は下段しか手が届きません。そのような場合には何を収納すると良いのかと、戸棚を使いやすくするおしゃれなケースを紹介します。 -
学校のプリントや書類を溜め込まない収納は壁掛けと期間別ファイリング
学校のプリントや書類は、放っておくとすぐに溜まってしまいます。溜まらない仕組みづくりが大切。わが家の仕分け・壁掛けやファイルを使った収納方法を紹介しています。 -
マーナの「極お米保存袋」を使ってみた口コミ!冷蔵庫で美味しく保管できる
マーナの「極 お米保存袋」を実際に使ってみた感想を口コミしています。お米を袋のまま保存するのは危険。密閉して冷蔵庫に入れるのが最適です。米びつはお手入れが面倒なので、極を選んでみました。 -
キッチンの片付けのコツ|友人宅の昭和風なアパートで実践
友人から家の片付けを手伝ってほしいと依頼されました。プロではないけど整理収納好きな私が、友人宅のキッチン片付けの手伝いをしてきました! -
納戸の収納アイデア|ラックで収納量アップ・キャスターで取り出しやすく
納戸の収納方法・アイデアについて。つい直置きしたり積み重ねしてしまう物置や納戸。物を減らしラックを導入することで、取り出しやすくしました。 -
ミニマリストのカトラリーはニトリと無印!収納は2段で使いやすく
ミニマリスト4人家族のカトラリーとその収納について。賃貸で収納場所に限りがあるため、2段に分けて使いやすくしました。使っているカトラリーはニトリと無印良品がメインです。 -
40代女性ミニマリストの少ないアクセサリーと見える収納
40代女性ミニマリストのアクセサリーを紹介。思い出のものや頂いたもの、シンプルで必要最低限の数があればいい、と思っています。合わせてアクセサリーの収納も紹介しています。 -
コンロ下に鍋やフライパンを収納!100均グッズを使ったアイデア
鍋やフライパンなどの収納は、使う場所の近くでコンロ下に。100均のファイルボックスを使って収納。賃貸なのですき間を使って色々なものも収納してみました。 -
キッチンツールの引き出し収納方法|100均のトレーを使ったアイデア
キッチンツールに100均アイテムを使った引き出し収納方法を紹介します。賃貸で収納が少ないので少し工夫しています。そのほか、来客用の食器やレトルト食品を収納。 -
園や学校の2L判以上の集合写真を一冊のアルバムに収納する方法
園や学校でもらう集合写真の収納に困っていました。わが家では、無印良品のクリアホルダーと100均のアイテムで2L判以上の写真を収納しています。その方法を紹介していきます。 -
無印良品ポリプロピレン小物ケース(ヘアピンケース)の使い道
無印のポリプロピレン小物ケース(以前のヘアピンケース)の使い道。小さなものが適していますが、わが家では放置されがちな切手とベルマークを収納することにしました。