MENU
アーカイブ
くうか
ミニマリスト
ミニマリスト・ブロガー・ライター。(元SE)WordPressテーマSWELLの公式サイトに掲載されました。2人の子持ち。整理収納アドバイザー準1級・簿記3級など所持。引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。暮らしをシンプル化すべく、物の選び方・家計管理などを整えています。ブログではそんなシンプルライフへの過程を発信中♪

【ほぼ100均】高校生の子どもの持ち歩き用の防災ポーチを作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
ほぼ100均で作る防災ポーチ

こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。

災害の中でも地震は、いつどこで起こってもおかしくありません。

たとえ災害でなくても、外出時に何か不測の事態が起こる可能性もあります。

現在中3の息子は春からは高校生になり、電車通学が始まります。

くうか

子どももひとりで行動する時間が増えるため、防災ポーチを作ることにしました。

この記事はこんな人におすすめ
  • 防災ポーチをなるべく安く作りたい
  • 100均で防災ポーチを作れるのか知りたい

\ こちらもおすすめ /

目次

【0次の備え】ほぼ100均で作った防災ポーチ

0次とは、いつも持ち歩く防災グッズのことです。(ちなみに1次は避難時の防災グッズ、2次は自宅の備蓄のこと)

100均で作る防災ポーチ
100均で作る防災ポーチ

100均(ダイソー)で買えるものと、家にあるものとで防災ポーチを作りました…!

ポーチとして使っているのは、100均ダイソーで購入した「B6ビニールネットケース」です。

B6ビニールケース
B6ビニールケース

ある程度水に濡れても大丈夫なように、布製ではなくビニール製を選択。

B6はマスクがちょうど入る大きさで、携帯ミニトイレがジャストフィットでした。

サイズ感は、スマホと比較。

防災ポーチのサイズ感
防災ポーチのサイズ感

通学で使うようなリュックに余裕で入る大きさとなっています。

高校生の子どもに持たせる防災ポーチの中身

それでは防災ポーチの中身を紹介していきます。

防災ポーチの中身
防災ポーチの中身
防災ポーチの中身

左上から

  1. ホイッスル
  2. 除菌ウェットティッシュ
  3. シリアルバー
  4. 不織布マスク
  5. 携帯ミニトイレ
  6. 使い捨てカイロ
  7. 緊急簡易ブランケット
  8. 絆創膏
  9. 緊急連絡先メモ&小銭
  10. メモ帳&ボールペン
  11. ビニール袋

※水害も想定して濡れたら困るものはチャック付きのビニール袋に入れている

【他にあったらいいものメモ】
モバイルバッテリー+ケーブル、ライト、水、ティッシュ、生理用品(女性)

1. ホイッスル(ダイソー)

非常用ホイッスルは100均ダイソーで購入。身元確認用のIDカード付き。

非常用ホイッスル
非常用ホイッスル

カードはメモできるようになっていて、個人情報を書き込んでホイッスルの中に収納することができます。

紐ははずしてポーチにキーホルダーとして付けました。(流行りっぽい?)

非常用ホイッスル
キーホルダーに
くうか

息子が試しに吹いてみましたが、けっこう大きな音が出ますよ。

2. 除菌ウェットティッシュ(ダイソー)

ダイソーの除菌ウェットティッシュ
ダイソーの除菌ウェットティッシュ

除菌ウェットティッシュは100均ダイソーで購入。

防災ポーチはあまり重くしたくないので、10枚入りが4つセットで入っているコンパクトなものを選びました。

ポーチには1つだけ入れます。

くうか

30枚入りのウェットティッシュは微妙に重かった。

3. シリアルバー(スーパー)

ソイジョイ
ソイジョイ

防災ポーチに入る程度の大きさのお菓子を選ぶ際に、

  • チョコやあめだと溶けたりベタつく心配がある
  • 長期保存で持ち歩きできそうなお菓子は近所では売っていない

という問題があり、取り急ぎスーパーでシリアルバー(ソイジョイ)を買いました。

くうか

賞味期限が半年前後だったので、定期的に見直しが必要になっちゃいますね。

できれば期限が来る前に、長期保存ができるロングライフのカロリーメイトなどを買って交換しておくのが良さそう。

4. 不織布マスク(普段使っているもの)

普段から使っているマスク
普段から使っているマスク

不織布マスクは、ドラッグストア(ウェルシア)でいつも買っているものをチャック付きビニールに入れました。

くうか

使い慣れているマスクが無難ですよね。

5. 携帯ミニトイレ(ダイソー)

携帯ミニトイレ
携帯ミニトイレ

携帯ミニトイレは100均ダイソーで購入。男女兼用。小のみ対応。

携帯ミニトイレ使い方
使い方

電車で使うのは厳しいけど車なら使えるかな?

くうか

トイレの心配ってどこでもつきまとうもの。いつも持ち歩けばいざという時に安心かも?

ただ、小だけ対応なものが多いので、大小どちらも対応できるように備えておくと、さらに安心かもしれません。

6. 使い捨てカイロ(普段使っているもの)

使い捨てカイロ
使い捨てカイロ

使い捨てカイロは、家に常備してあるものを入れておきました。2サイズ。

くうか

冬しか使わないと思うので、夏は何を入れたらいいか思案中です。

7. 緊急簡易ブランケット(ダイソー)

緊急簡易ブランケット
緊急簡易ブランケット

緊急簡易ブランケットは100均ダイソーで購入。

こちらも寒さ避けです。

アルミブランケット
薄め

薄いしカサカサと音が鳴ってしまうけど、持ち歩きなら100均のもので十分かと思いました。

防災ポーチに入る大きさがいいですしね…!

くうか

もっとしっかりしたものは防災リュックの方に入っています。

8. 絆創膏(普段使っているもの)

絆創膏
絆創膏

絆創膏は普段から使っている、家に常備してあるものです。

何枚あればいいかわからないけど、とりあえず3枚。

くうか

消費が早かったらもっと増やしてもいいかな。

ウエルシア楽天市場支店

9. 緊急連絡先メモ&小銭

連絡先と小銭
連絡先と小銭

家族と祖母の連絡先のメモと、小銭をチャック付きビニール袋に入れました。

330円しか入ってないけど…少ない?苦笑

くうか

とりあえず公衆電話が使えればいいかなという最低限に。小銭も多いと重くなるので。

10. メモ帳&ボールペン

油性ボールペン
油性ボールペン

メモ帳は絆創膏と一緒にビニール袋に入れました。

ボールペンは家にあったもので、油性であるジェットストリームを選びました。

11. ビニール袋

ビニール袋
ビニール袋

あったら便利なビニール袋。

レジ袋1枚、ビニール袋2枚を入れておきました。

くうか

はじめは入れ忘れていて追加で入れました〜。

【まとめ】子どもにも防災ポーチを持たせて0次の備えをしておこう

子どもも高校生になり大きくなってくると1人での外出が増えてくるため、防災ポーチを作っておきました。0次の備えです。

なるべく安く、それでいて持ち運びが苦にならないように軽く。

それなら100均のグッズがうってつけ。

防災ポーチの中身
  1. ホイッスル
  2. 除菌ウェットティッシュ
  3. シリアルバー
  4. 不織布マスク
  5. 携帯ミニトイレ
  6. 使い捨てカイロ
  7. 緊急簡易ブランケット
  8. 絆創膏
  9. 緊急連絡先メモ&小銭
  10. メモ帳&ボールペン
  11. ビニール袋

これで万全かというと、まだだと思います。

プラスして、ライトやモバイルバッテリーとか?

くうか

また追加した際にはこの記事を更新していくので、ぜひお立ち寄りくださいね。

\ダイソーで大体揃えることができますよ/

ぽちっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

楽天ROOMに愛用品を登録しています

楽天ROOM
ほぼ100均で作る防災ポーチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次