【食器棚はいらない】賃貸住まいミニマリストの食器収納方法を詳しく解説
こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。
わが家のキッチンはとってもコンパクト。というか狭い。
食器棚を置くスペースがありませーん!泣
置けないなら、備え付けの収納で何とかならないかな?
食器の数を減らすことができれば、入りきるかも。
徐々に食器を減らしていき、時間はかかりましたが現在はシンク下に収納することができました。
- 食器棚を置くスペースがない場合の収納方法を知りたい
- シンク下に食器を収納するメリットを知りたい
\ こちらもおすすめ /
賃貸住まいミニマリスト実例!食器棚を使わない収納方法
黒い扉のキッチン。狭いけど、汚れが目立たないので気に入っています。
実は汚れに気づいてないだけだったり?
賃貸の普通のキッチンですね。コンロはIHです。
【シンク下】100均アイテムで食器を収納
食器の収納はこの観音扉内、シンク下に収納しています。
シンク下はジメジメしていてあまり食器収納には向かないそうですが、わが家は特に湿気は気にならないので、収納に使っています。
シンク下はこのくらいの広さ
それほど広くはありませんが、ここへ収納アイテムを入れていきます!
滑り止めシートを敷く
この滑り止めシートは、透明で存在感がなくてお気に入り。
ニトリかIKEAで買っています。
自分の使いたい大きさに切って使えるので便利。
100均の「シンク下整理棚」を重ねて使う
取り急ぎ100均で揃えてしまったけど、ちょうどよくハマったのでそのまま使い続けています。
食器を置く
置き方は、
- よく使うものは手前にする
- 重い食器(丼ぶりや大皿等)は下段にする
というルールで、自分なりに使いやすく配置しています。
実は、引っ越し当初はここだけには入りきりませんでした…。
使用頻度が低いものは譲ったり、欠けていたら処分したりとどんどん厳選していき、ようやくシンク下に収まるようになりました!
食器もなるべく数を減らしました。そのコツをこちらの記事に詳しく書いています。
【引き出し】滑り止めシートを敷いて食器を収納
食器がシンク下に入りきらない場合には、引き出しも使います。
わが家でもシンク下に入りきらなかった頃は、隣りの引き出しに収納していました。(現在は他のものを収納)
この真ん中の引き出しを開けると、
来客用のカップ&ソーサー、ガラスのコップ、湯呑みなどを収納。
引き出し内にも滑り止めシートを敷いています。
その後来客用という概念を捨てて、すべて普段使いにしました。そうしたら引き出しは使わなくても済むようになったんです。
来客時に食器が足りなくて困った話
食器棚を使わず、シンク下に食器を収納するメリット・デメリット
食器棚を使わずシンク下に食器を収納したことは、自分ではかなり良かったと感じています。
シンク下食器収納のメリット
最大にして最強のメリットは、なんといっても
- その場から動かずに、出したり片付けができる
ということではないでしょうか。
後ろさえ振り向かなくてもいいんです…!
うちのキッチンはコックピットなのです♪←狭いから
1つだけ気をつけていることは、食器やキッチン用品を洗って拭いたあとは、すぐに片付けずよく乾燥させること。
水気が残っているとカビが怖いので…。
シンク下食器収納のデメリット
ではデメリットは?
- 食器を出し入れする際にしゃがまなければならない
という点かなと思います。
低い位置に収納しているので、どうしてもしゃがむ必要性が出てきます。
備え付けの収納を使うなら、避けては通れない部分。狭いキッチンならではですね。
でも私は一人暮らしをしていた頃から、ずっとシンク下に食器を収納するスタイルでデメリットとは感じていません。
【まとめ】賃貸で狭くても、物を減らせば食器棚はなくても大丈夫
わが家の中でも収納に1番困っていた狭いキッチンですが、物を減らすことによって、食器棚がなくても食器を収納することができました。
シンク下の食器は、ほぼ毎日使うものばかりの一軍に。
しまいっぱなしで使わない食器というものがなければ出し入れが頻繁になる→湿気もさほど溜まらない→シンク下でも問題ない!という図式。
よく使う食器ばかりだと気持ちもいいですよ。
わが家のキッチン全体のまとめはこちらへ
コメント
コメント一覧 (2件)
うちも使ってない食器があります(>_<)旦那が買ったやつとか(爆)処分出来ればなぁといつも思います…。
すずめさん
旦那さんが買ったものは合わなかったんですね(笑)
勝手に処分したら怒られますかね(;´∀`)
折を見て片付けられるといいですが・・・